看護師同士の意識の違い

退職、転職の理由に価値観の違いを挙げる看護師も少なくない。同じ看護師でも、患者一人一人に向き合うことを重視する人、効率を重視する人など仕事への向き合い方は様々である。どちらの価値観もある意味正しく、患者側からすればじっくり見てもらいたいだろうし、人手不足の看護業界においては効率性を重視するのも重要なのである。
ただ、同じ病院内に仕事に対する考え方が異なる人がいると、同じ考え方を持つ者同士で仲間意識が芽生える一方、異なる考え方の人に対し苦手意識を持つ可能性がある。看護の仕事ではチームワークが非常に大切だが、考え方の違いで相手に苦手意識を持つと、チームとしての機能が正常に働かなくなる可能性がある。
このような仕事に対する考え方、スタンスの違いは看護業界だけでなく、どの業界でもある話だが、看護業界は特に仕事に対する考え方の差が生まれやすい。看護師は民間病院などであれば、他の企業が定める定年年齢よりも働ける場合もあり、他の業種に比べ年齢の幅が広い。年齢の差は経験の差にも繋がるため、仕事に対する考え方にも大きく影響を与える。また、看護業界は転職経験者が多いため、現場で培われた技術や知識にも差が生まれやすく、価値観にも影響を与える。
このように看護業界は仕事に対する考え方の差が生まれやすく、仕事上チームワークを重要とする看護師などはトラブルにも発展しやすいのである。他人の考え方を変えるのは難しいため、どうしても合わないと思うのであれば転職するのも選択肢の一つだろう。